• 会社概要
sp-menu
波止用胴突き仕掛け

仕掛けの一番下の部分にオモリがくる仕掛けを胴突き仕掛けと言います。オモリが一番下にあるので魚のアタリも分りやすい為に、波止釣りで幅広く使われている仕掛けです。

釣り方としては真下に仕掛けを落として使用することが多いが、波止釣りでは少しキャストして底まで仕掛けを沈めてゆっくり巻き取る事でそこに居る魚を探って釣る事も出来ます。
足元に居る魚を狙う時は短かく柔らかい竿を使いますが、それ以外は専用の竿をあまり必要としないので初心者にオススメな釣り方です。エサも活きエサ(虫・エビ)や冷凍エビ・人工虫エサなど幅広く対応しています。

必要なアイテム

  • ロッド

    波止からの胴付に使用するロッドは、アタリの取りやすい先調子竿が必要、1号~2号程度の波止用のロッドがお勧め、ロッドの長さは釣り場によって違いますが、テトラ帯の釣場では魚の取り込める長さが必要になります、主にリール使用する場合が多いですが、メバル、ガシラ釣りでは、延竿でも水深が浅い場所では手返しが早く有利な場合も多いです。

  • リール

    波止胴付に使用するリールは、釣方によって、両軸リール及びスピニングリールを使い分ける、足元を誘う釣りには、両軸リールの方が底取し易く、上下に仕掛を動かすのに向いている、スピニングリールは、波止から投げて広範囲に探る水深が深く、ポイントが遠い場所で有効です、スピニングリールでは使用するラインは2号前後が中心の為、約100m~150m巻いておく、足元しが狙わない両軸リールは50mほどで良い。

  • 胴付仕掛

    狙う魚種によって、色々な市販の仕掛がありますが、基本的に鉛が一番になる仕掛が胴付仕掛で、カサゴ等の根魚を狙う場合は一番下の枝ハリスは、鉛までの長さより長くする場合もある、またエサ取り名人のカワハギ釣りでは、アタリが明確になる様に枝ハリスが極端に短い仕掛もある、狙う魚に合せて仕掛を選ぼう、自分で仕掛を作り、オリジナル仕掛で魚を狙うのも楽しいですよ。

  • ライン

    波止胴付釣りで使用するラインは、ナイロンラインが主流です、魚種によってラインの太さは違いますが、ロッド、仕掛とのバランスを大切に選びましょう、メバル、カサゴ、カワハギの25cmまで魚では2号もあれば取り込めます、スピニングリールには100m~150m位巻いてください、足元しか狙わない両軸リールなら50mも巻いていれば大丈夫でしょう。

  • ハリス

    波止胴付釣りで使用するハリスは、フロロカーボンが主流です、根の荒い岩礁帯や、敷石、テトラを狙う状況が多いので根ずれに強いフロロカーボンがお勧め、市販の仕掛使用する場合は、ハリスは必要ありませんが自作のオリジナル仕掛を作る場合は、仕掛の幹糸、枝ハリス共にフロロカーボンを使用します、幹糸より細いラインを枝ハリスに使用します、張りのある枝ハリスで仕掛が絡むのも防止にもフロロカーボンは最適です、市販の枝ハリスが切れた場合もハリスは必要です。

  • 波止胴付鉛は、仕掛のスナッフサルカンにセットしやすいカン付鉛を用意しましょう、号数は水深、水流によつて違いますが、着底が判る重さが必要です、基本的には、竿先でアタリを取る釣方ですので、鉛の着底が判らなければ釣りになりません、鉛の形状はナス型が支流ですが根掛かりしにくい棒状の鉛や、夜釣り、深場で、集魚効果の高い夜光鉛も人気があります。

  • 回転ビーズ

    仕掛け作り、枝ハリスが切れた時の便利グッズとして、回転ビーズが便利です。、枝ハリスを直接幹糸に繋げるより簡単です、仕掛が絡まず枝ハリスのセットも簡単なのでお勧めです、使用するハリスの太さによってSS~Lまでサイズあり、色々な形状もあります、ビーズに自動ハリス止めが付いた商品もあります、仕掛作りが楽しくなりますよ。

  • サルカン

    サルカン別名、ヨリモドシとも言い、ラインと仕掛を繋ぐ為に必要不可欠な小物です、どんな釣りにも必要です、市販の仕掛購入される場合は、サルカンは付いていますが、予備にも必要です、仕掛のヨリがかからない様にする優れもの、スナッフ付、三又、クレンサルカン、親子サルカン等色々な大きさと形状があります、胴付釣りでは、一般的なタル型サルカンと鉛を繋げるスナップ付サルカンが必要です。

  • エサクーラー

    メバル、カサゴを狙う 刺し餌、撒き餌は、共に代表的なエサは生きエビ(シラサエビ、ブツエビ)です、エビエサを元気に長持ちさせる為には、エアーポンプ付のエサクーラーが必須品です、2,8L~10Lまで色々な大きさがあり。エサを持って行く量によって決めましょう。3杯程度なら4Lクラスが最適です、特に気温の高い夏場は注意が必要で